Windowsタブレットの歴史は、ノートパソコンがタッチパネル式になったり、
タブレット的にディスプレイ部とキーボード部が切り離されるモデル、
マイクロソフトがWindowsRTという専用OSを作ったりなど、
それらしい形態にはなったものの、
タブレット端末の世界ではiOSのiPadやAndroidタブレットが圧倒的に優勢でした。
ところが、マイクロソフトが製造したMicrosoft Surface タブレットが
本格的にノートパソコンに匹敵する性能になったあたりから盛り返してきました。
そして特に日本では2013年秋冬頃からリリースされた8インチWindowsタブレット
の登場によって、さらに注目を集めるようになりました。
OSがWindows8.1=フルのWindowsなので、仕事や自宅のパソコンで使っているソフトや
周辺機器がそのまま使えるという恩恵。
CPUはAtomだが、採用されたAtom z3000シリーズ(Bay Trail-T)は、以前のものより改良され、
スペックアップ、低消費電力。
Windows8の軽快動作、SSD、インテル Atom プロセッサー Z3740と合わせ、
Windowsの8インチタブレットは、軽快な動作、長時間バッテリ、高速起動を実現。
実際にWindowsの8インチタブレットを購入、使用した人のレビューによれば、
数年前のノートパソコンより速いかもしれないという口コミ感想も見受けられる。
さらに、Microsoft Officeがついて4万円前後という安さ、本体重量が400g前後という軽さ、
これらはノートパソコン・ネットブックの値段、重量1~3kg前後からは、考えられない内容であり、
人気を後押ししている。
艦隊これくしょん~艦これ~というオンラインゲームを楽しめる代名詞として
Windowsタブレットが取り上げられ、さらなる人気の拡大をもたらした側面もあるようです。
これは「艦これ」がFlashのブラウザゲームであることから、基本的にAndroidタブレットや
iPad、iPhone、スマホではFlashが使えない=プレイできないということに由来。
同じWindowsでも、ディスクトップ型やノートパソコンではなくて、8インチタブレットあるいは
10インチなら、寝ころんだ姿勢や外出先でも手軽にプレイできるわけです。
これは単純にWindowsタブレットが、インターネットでFlashを使ったWebページを何ら問題なく
表示し、閲覧できるモバイル端末である、ということにもなります。
但し、スペックアップしたAtom CPUであるとは言えども、さすがに3Dゲームなどを高負荷で処理させる
ことは厳しく、拡張周辺機器の接続も限られるため、8インチWindowsタブレット1台だけで
完全なるメインパソコンにするのはやや難しいという事実はあるものの、
ネット、メール、エクセル編集、テキスト入力など通常業務の範囲内なら仕事上でもサクサクこなせる、
映画・YouTubeや写真を見たり、ゲームをプレイしたり、音楽を聞いたり、遊びにも使える。
何より端末が軽くていつでも楽に持ち歩ける最高のサブマシーンになりえる存在である。
なお、価格と重量は少し上がるが、ほぼ同一スペックで10インチタブレットも各社からリリースされており、
10インチ、12インチタブレットとなると、専用キーボードとのセット販売であることが多い。